トッコのかたまひ日記

片麻痺も10年になりました。まだ、あきらめていません。

歩行車の使い方

こんにちは

 今日もきれいに晴れました。

気温は最低23℃、最高35℃の予報です。湿度は73%です。

息子が布団を干して、タオルケットやカバー類を洗ってくれました。

南寄りの風が、洗濯物を揺らしています。

 

 今日は散歩にいません。天気がいいので、くやしいです。

尻も痛いですが、昨日の散歩で足に筋肉痛が出ました。

久しぶりに歩くと、こうなるのですね。

昨日は作業療法士さんのリハビリでした。その時間のわずか5分前に

福祉用具の業者さんが、歩行車のリース契約に来られました。

契約書は息子が書いてくれるので良いのですが、リハビリの先生も

来られたので、一時ごちゃつきました。

業者さんが帰ってから、急遽 先生に歩行車の使い方を習いました。

自分で高さを調整しましたが、それでも低いと、直されました。

歩くときに麻痺の手は次第にハンドルから離れてしまい、片手運転に

なります。

私はそれでも歩けるのですが、先生は麻痺手をハンドルにくくり付ける

バンドを、付けた方が良いと言われました。麻痺手も押す力があるので、

両手で押した方が、より安全になるという事ですが、私は付けないですね。

いちいち面倒です。

それと、散歩はどうしたらよいか聞きました。

まだ歩いていると尻が痛くなるので、体の具合を見ながら、

一週間に2~3度行う事から始めるようにと言われました。

それを聞いて安心しました。

具合が多少悪くても、毎日歩こうとするのが私です。

それにブレーキをかけてもらって、ありがたいです。

そんなことをしていたら、リハビリの時間が少なくなってしまいました。

 

(今日の風景)

 

 最後にポチッとお願いします。